こんにちは。
暑いですね〜。
はつ様ファーストの我が家では、暑さ対策で数週間前からエアコンを付けっぱなしにしております。
「お家は快適だにゃ。むにゃむにゃ。」
皿の上でお休みになられる、はつ。(あなた用の皿じゃないけどね。)
それはさて置き。
最近、はつの爪研ぎを買い換えました。
なぜかと言うと…
はつが、今まで使っていた段ボール素材の爪研ぎを “カジカジ” していて、
「ちょっと使い方違うんですけど。」と思ったら
口に段ボールを含んで “モグモグ” しているではありませんか!
慌てて口を無理やり開き、段ボールの欠けらを救出!!
前までちゃんと爪研いでたのに、、(段ボール爪研ぎで。)なんでかなぁ、はつくん。
このところ、何でも口に含んで “モグモグ” するね、はつくん。(まあ可愛いから許すけど。)
「にゃんでもモグモグ??よく分からにゃいけど、
充電中だからちょっと待ってにゃ。」
はつは充電式だったのか。知らなかった。
ではなくて、話を戻します。
何でも口に入れちゃう赤ちゃんのために、家に有るありとあらゆるものを
処分するなり、隠すなりして「完璧!」と思っていたのに。
爪研ぎまで食べるんですか。(やれやれ。)
…と言う理由で爪研ぎを買い換えました。
買い換えた新しい爪研ぎは、カーペットのような生地でできているものです。
こちら↓
これで “モグモグ” しなくなる。安心、安心。
がしかし…
はつ様、全く使いません。お気に召されなかったようです。(ちょっと…。まぁ、可愛いから許すけど。)
全く見向きもせず、ソファーで元気に爪を研いでいます。(そうかそうか。それが良いならそうしなさい。)
「この爪研ぎはなかなか良いにゃ。」
爪研ぎではありません。ソファーです。
そこまで爪研ぎを頻繁にする子ではないのですが、
ソファーで爪研ぎは困りますよね。
そこで、
爪研ぎでソファーがボロッとなってしまった時に、
私が補修で使っている便利なアイテムをご紹介したいと思います。
それがこちら↓

このアイテム本当に優れていて、びっくりするほど綺麗に直るんです。
Before After
↑二つコブの様なほつれがあったのですが、一つ『ほつれ補修針』を使って補修したのが右のAfter画像です。(本当使えますコレ。)
使い方は簡単で、ただ針を通すだけです。
↓この様な感じで。

布張りならどのソファーでもお使いいただけると思うので、ぜひ。

バンザイするはつ。
こらこら。やめてください。
あぁ、結局はつの爪研ぎどうしよう。
皆さんの愛猫はどんな爪研ぎを使っていますか?
良い爪研ぎがまだ見つからないと言う締まりの悪いおわりですが、
ではでは、また〜