こんにちは~。
「こんにちにゃ~。」
さて、
今回はご飯について。
我が家の食いしん坊のごはんはこれです。
↓↓
ロイヤルカナン:満腹感サポート
これにしている理由は…
実のところを言えば、
特にないです…。
(獣医師には相談しましたが。)
「にゃんだそれ。」
<あはは。すみません。>
でも、
簡単なポイントは抑えて選んでます。
キャットフード選びのポイント
1. 主食に適したフードであるか??
フード目的は大きく分けて4種類。
②一般職 栄養を満たさない
③おやつ 主食には適さない
④療法食 病気の予防や治療に特化

とにゃると、主食に向いてるのは①か④にゃね。
※④の切り替えは獣医師に要相談!
因みに、
2.「代謝カロリー」表示であるか??
代謝カロリー表示のペットフードは、
公式の栄養試験に合格することが
条件とされている。

信頼性が高いってことにゃね!
因みに、
しかし
ご飯選びって難しいですよね…。
それもそのはず、、、
野生時代の猫ちゃんたちは
ネズミや虫などを丸飲み、
捕らえた獲物の
肉や骨だけでなく、目玉や毛などの全てから栄養を摂っていたのですから。
今私たちと暮らす猫ちゃんは
自然界で摂っていた栄養を全て摂るのは
不可能に近いですよね。
「ねずみ丸飲み??無理にゃね!」
<はっちゃんはカリカリが好きだもんね。>
そんな難しい猫ちゃんの必要栄養素を研究してくれている人たちに感謝です。
では簡単に、
猫ちゃんの必要栄養素の一部をご紹介。
ちょっとした知識になればと思います。^^
アルギニン
(必須アミノ酸の1つ)
【役割】 アンモニアを尿素へ変換
【不足】 白内障
【未接種】 死亡の恐れ

僕たちは腎臓病になりやすいから必要にゃね!
ビタミンB1
【役割】 炭水化物の代謝
【不足】 食欲不振、神経障害

毎日摂る必要がある栄養素だにゃ!
ビタミンB2
【役割】タンパク質の代謝、皮膚の健康維持
【不足】眼疾患、皮膚異常

細胞の増殖に不可欠にゃんだって!
タウリン
【役割】 網膜形成の必須物質
【不足】 失明、拡張型心筋症を発症

多くの動物は自分の体内で作れるんにゃけど、僕たちは作れにゃいんだ…
マグネシウム
【役割】 骨と歯の形成
【不足】 筋力低下
【過剰】 尿結石

摂取する量要注意にゃんだって!
と、極々ほんの一部ご紹介でした。
猫ちゃんの必要栄養素は
とってもたくさん!!
勉強してたとき
寄り目になりました。(笑)
<目がオレンジ~~>
「そのネタ久しぶりにゃね。」
追及しまくってこだわるのも一つ。
でも私は、
難しく考える必要はないと思っています。
決め方はそれぞれだけど、
体に悪そうなものを探して決める飼い主はいないはずです。
だから、
良いと思って決めてあげたものが良いものではないかなと。^^
そして、
どのご飯でも共通していえること。
しっかり食べさせてあげる!
それが大事!
そう思います。^^
「ちゅーるでお腹いっぱいにしたいにゃ!」
<だめ!!!!!!>
ではではまた来週~~~~
One thought on “はっちゃんのご飯
~猫ちゃんのフード選び~”