こんにちは。
以前、ご紹介した『次亜塩素酸水』について、訂正がございます。
当時、自分で調べていいものと判断して皆さんに「安全でオススメ」とお伝えさせていただきましたが、
専門家視点で、
『安全性』が確立していないとの見解でしたので訂正いたします。
私の発信で誤った使用方法でお使いになられてしまった方、本当に申し訳ありません。
次亜塩素酸水の注意点
現在(2020年)の見解のまとめになります⬇︎
注意① 厚生省による食品添加物に認定。だから安全?
2002年から次亜塩素酸水(電気分解)は「殺菌料」として食品添加物に指定されています。
だからと言って、「安全」を結びつけるのは危険。
(食品添加物で使用される場合は使用規定があります。安易に安全と判断するのは危険。)
注意② なぜ安全性を確立できてないの?
現在、次亜塩素酸水の使用法の注意に関しての正しい情報が乏しいため。
消費者が使用する段階での不適切な扱いが避けられない。
現に、「加湿器に使用」「噴霧して使用」という情報が一般に出回っていますが誤りのようです。
注意③ 誤って口や目に入っても大丈夫な物質なのでは?
濃度が薄ければ問題ない。
ですが、「安全」と判断するのは誤り。
次亜塩素酸水に含まれる塩素は、
生きているものを殺すわけなので、皮膚や粘膜をも破壊する。
菌やウイルスにだけ反応し人体には反応しないような、都合の良い消毒剤は存在しない。
ですので、
たとえ消毒用アルコールであっても長時間にわたって指先を浸したり、
何回も使用したりすれば手荒れを引き起こします。
目や鼻の奥などの粘膜に触れたら刺激が強く、炎症を起こします。
その蒸気を吸っていれば、肺を痛める恐れもある。
私も、完全に使用方法を間違えていました。(反省です。)
はっちゃんの健康に問題なかったことは幸いでしたが、正しい使用方法が一般に発表されるまでは使用を止めておこうと思います。
ですので、以前発信したブログの次亜塩素酸水に関しての部分は一旦伏せておきます。
「にゃほほ〜〜ん♬」
< 元気なはっちゃんが一番だね。これからも大事にするね。>
皆さんと、愛猫ちゃんの健康で幸せな暮らしを心から願っています。