こんにちは。
なんだか最近1週間経つのが早く感じ
「え?もう土曜??」と思ったら、
今月は3連休が2回もあったんですね。
皆さんはどんな連休を過ごされますか?
「ぼく、かっこいい??」
最近、赤ちゃん扱いが嫌なお年頃にゃんこ。
今回は、
『新しい爪切り』と
『爪切りの必要性』
について書こうと思います。
皆さん、
愛猫の『爪切り』どうしていますか?
我が家のアイドルはつ様の『爪切り』はと言うと、
酷いことに家族兼用で『人間用爪切り』を使っていました。
(ごめんね、はつ。あはは。)
『人間用爪切り』で爪切りすると
爪の断面がちょいと「ガサガサ」してしまっていたのですが、
「自分で爪研ぎするし、今までトラブルも無いしまぁいいか。笑。」と、
なんとなく過ごしていたダメな私。
こんな感じで「ま、いっか。」…でした。
そんな私が、なぜ急に『専用爪切り』を購入したか。
はつのお誕生日プレゼントを買いに行った時に、
たまたま良さそうな『爪切り』を見つけた。
(えぇ、それだけなのです。ごめんなさい、はつ。)
「このベッドが居心地いいから許すにゃ。」
誕生日プレゼントのベッド。
(あぁ、良かった。ふぅ。)
購入した『爪切り』がオススメなのでご紹介したいと思います。
オススメ専用爪切り
専用爪切りはいろんなタイプがあると思いますが、
私がオススメするのはこちら↓↓
爪をスポッと入れてきる『ギロチンタイプの爪切り』。
こちら色んなサイズがあるんです。
購入したお店は、
最近よく利用している『paw’s living 』です。↓↓
『paw’s living 』
ネットでも購入できそうなのでリンク貼り付けときますね。
サイズ別爪切りの良さ
♡誤って血管や神経部分を切ってしまう恐れがなくなります。(爪切りの穴が爪の神経部分まで入らないため。)
△『ギロチンタイプ』なので、爪切りに不慣れなニャンコにはストレス?!
爪切りと寝る、はつ。
爪切りに慣れていないニャンコは、『ハサミタイプ』がよいかもですね。
ハサミタイプの爪切り。
爪切りの必要性
なんで爪切りするの?
爪切りしないと…
×爪が太く巻き爪に変形し、肉球や皮膚を傷つける。
×歩き方や関節に問題が起こり、骨格が変形することも。
×カーテンなどに引っかかり爪が折れてしまう。
×爪が折れて爪が死んでしまった場合、病院で抜去することにも。
×スキンシップ時に、家族まで怪我してしまいます。
神経質になる必要はないですが、爪切りは大切ですね。
はつの爪切り慣らし法
はい、ズバリ
『ちゅ〜る作戦』
はつのだーいすきな『ちゅ〜る』
最初の何回かは嫌がったりしますが、大好きな『ちゅ〜る』がもらえるとわかると
なんともお利口♡になるのです。(可愛い子ねぇ♡)
今や喜んで切らせてくれます。(むふふ。)
爪切りはいつも、おとなしくお利口さん♡♡
はっちゃん、可愛いな〜
大好きだよ、はっちゃん♡(気持ち悪い飼い主ですみません。)
では、また〜