こんにちは〜。
カリカリカリカリ
ご飯大好きはっちゃん♡
ガツガツ食べてるけど、
味わってる??
「『味わう』って何にゃ??」
そう、猫ちゃんには
「味蕾」はあるものの
人間ほど繊細ではありません。
なので、
「味わう」はそんなに機能してません。
こんなふうには味わってないようです。
でも、敏感に感じ取る味はあります。
猫ちゃんの味覚
敏感に感じ取る味は、
「苦さ」です。
鈍感なのは、
「甘さ」です。

だから「苦さ」が発達したんだね~。
「でも猫ちゃん、味の好みもあるし…。
味わってるってことじゃないの??」
確かに猫ちゃんには
好みがちゃんとありますよね。
「僕はちゅーるが好み!」
でもあれは、
味わってというより
匂いから好みを決めている
ようです。
(※匂いからだけと言うわけではないです。)
その証拠に食べ物食べる前必ず
「くんかくんか」してますよね。
「匂い重要にゃ!!」
<すごい顔…。>
好きな匂い=好きな味
て事は、
嫌いな匂い=嫌いな味
ということですね。
「くさっ…。食べたくにゃいにゃ。」
なので
ご飯の食いつきが悪い時は、
愛猫が好きなおやつとか混ぜる
のもいいかもですね。
「ちゅーる大好きにゃ♡」
あ、
混ぜないと失敗しますよ!笑
はっちゃんに
ちゅーるトッピングしてあげた時、
ちゅーるだけ食べてました。笑
「だって、ちゅーる美味しいんにゃもん。」
最後に、、
猫ちゃんは「匂い」が重要なので
キャットフードの保管方法もお気をつけを〜〜。
ではではまた来週〜〜〜〜