こんにちは!
最近、
はっちゃんが可愛くて可愛くて
「たまりません♡」
日を追うごとに可愛さが増して
小さい頃より可愛く思えてます。
「皆さんもそうじゃないですか???」
私には好きな構い方があります。
近くでくつろいでる時に、
「はっちゃん♡」と声をかけます。
そうすると、
しっぽで返事してくれるんですよね。
「聞こえて、
るにゃよ!!!」
この横着した返事が
たまらなく可愛いのです。
小さい声で言ったとしても
反応してるからスゴイっ。
「猫の耳を、
ナメテもらっては、
困るにゃね。」
それは失礼いたしました…。
はつ様のおっしゃる通り、
五感の中で
最も優れているのが
聴覚!!
なのです。
「我々の耳の凄さをしかと知るように!!」
<は、はい。>
でも何で
耳が一番良いのでしょう??
聴覚が優れている理由
1. 耳の筋肉が発達している
猫ちゃんの耳は、
前後左右に伸びる筋肉が発達しています。
なので、
自由に耳を動かせるわけなのです。

音の方向に耳を向けて「集音効果」を上げられるにゃ!!
2. 耳の形が三角
音を拾いやすい形になってるんですね。

スコちゃんやアメリカンカールは例外だにゃ。
3. 超音波領域の振動を捉えられる
音が伝わってくる方向を知る能力は
わんちゃんより優れてるんです。

その能力のこと
『音源定位能力』って言うんにゃよ。
どうして
聴力を発達させてきたのでしょう?
それは↓↓↓
聴力を発達させてきた理由
猫ちゃんの捕食方法は
待ち伏せタイプ。
そんな習性のある動物です。
「待ち伏せは得意にゃ!!」
<それ待ち伏せなのかな…??>
なので、
皆さん、
こんな事ありませんか??
帰宅してドアを開けたら愛猫がもういる。
!!!!
これ嬉しいですよね♡
そんな嬉しい行動も
発達した聴力のお陰なんです。
ですから…
こっそり悪口言ったとしても
バレちゃいます。
「悪口言ったら…。」
「パンチにゃ!!!」
…皆さんお気をつけください。笑
逆に
愛のある言葉を言うのは、
健康を保つヒケツでもあるので
愛の言葉はたくさんかけましょう♡
「お利口とか良い子とか言ってほしいにゃ♡」
<わかったよ♡>
ではまた来週〜〜〜