こんにちは。
まだまだ暑いですね。
この夏、
「たくさん遊んだ!」「たくさん仕事した!」

などなど、皆さまそれぞれ違うと思いますが
暑さだけで、知らず知らず疲れは溜まっていると思います。
ちょっぴり身体を労わってあげてくださいね。
「労わってにゃ♡」
最近、はつ様の顎に『猫ニキビ』ができてしまいました。
目や耳の掃除、歯磨きなどは気をつけていたのですが…。
「顎はあまり拭いていなかったなぁ」と反省しています。(ごめんね、はつ。)
「猫ニキビ?にゃんの話しにゃ?」
よかった、はつは気がついていない模様。(顎に猫ニキビができた事に)
皆さんの愛猫は、『猫ニキビ』できたことありますか?
一度できてしまうと厄介な『猫ニキビ』。
知らない方も是非知っていただきたいなと思います。
猫ニキビとは?
分かりやすく一言で言うと『皮膚疾患』です。
そう聞くと、「大変な病気なの?」と心配になりますが
軽症の場合、本にゃん(本人)は全く気にならない様でいつもと変わらぬ元気さで生活します。

毎日同じですけど。
どんなものなの?
こんなものです↓

(拡大してます。余計分かりづらいかな…。)
ニキビと言うと
人間の『おでき』の様なものを想像するかもしれませんが、
にゃんこの場合のニキビは
『黒ごま』の様なつぶつぶした『ゴミカス』な見た目なんです。
※見つけたら、独自の方法で取り除かず正しくケアしましょう!
症状は?
①軽症
ただ、顎などに『黒ごま』がついているだけ。本にゃん(本人)無症状。
②重症
・痒がり、爪で掻く。(掻く事で皮膚が傷つき重症化する。)
・毛が抜けハゲる。
・炎症を起こし、赤くただれる。出血する。
なぜできるの?
はっきりとした原因は解明されてない様です。
《不潔にしておくとできやすい》
と、覚えておいたらいいのでは無いかと思います。
(気になる方は、ネットで調べるといくらでも出てきます。)

それより、できてしまった時のケア方法を知っていた方が良いと思うので、
猫ニキビ ❷ 〜ケア方法編〜 に続く