こんにちは〜。
今日も暑いです。
関東、昨日梅雨明けたらしいです。
「お家は快適にゃ〜〜。」
<それは良かった。^^ >
夏場はエアコンは必須。
だから、綺麗にしておかないと
ホコリやカビの風を浴びることに。。
去年はカビが生えてました。(はは。。)
前回の記事「エアコン掃除は大事 -1- 」は、こちら。
業者に頼むとそこそこするので
ケチって自分で掃除しました。笑。
「ケチケチ〜〜〜〜。」
「はい、ケチケチです。。」
だけど…
なんと!!今年、
カビが大発生していました。。。
「なんて良い住まいだカビ〜。」
なので今回は、
エアコン掃除で大事なことを
まとめました。
【エアコン掃除は大事】
=自分で掃除は危険??=
① 火災リスク
自分で掃除すると薬剤が残って
そこから発火する恐れがあります。
② カビの大発生のもとに
「掃除して大発生って、どういう事??」
と、思われますよね。
薬剤が残っていると、
それがカビの餌になり
元気よく大量発生するらしいです。。
=業者に依頼=
① メリット
・すみずみまで綺麗ピカピカ
・火災の恐れがない
・何より楽
② デメリット
・お金はかかる(1台1〜2万)
・作業時間は自宅にいる必要がある(約2時間)
=綺麗を保つポイント=
※業者さん伝授のポイントです。^^
《ポイント1》冷房使用後は送風運転!(30分程)
・エアコンの中に溜まった水滴を乾燥させる。
(冷房は取り込んだ部屋の空気を冷やして
排出するので水滴がたまりやすい。)
コレするだけでカビほぼ生えないらしいです♪
《ポイント2》フィルター掃除は月1!
・ホコリが溜まると、カビ発生 + 電気代上がる。
(水分とホコリはカビが大好き。ホコリで詰まるとエネルギーを食う。)
・ペットが居ると特に要掃除!
(毛が溜まる)
最後に業者さんが教えてくれた、
「豆知識を共有です。」
《お豆1》エアコンは10年に1度は買い替えた方が良い。
➡︎ 電気代
・劣化したエアコンは電気食う。
・古い型のものはそもそも電気代食う。
➡︎衛生面
・10年物は掃除だけじゃ対応しきれない。
・掃除業者に頼んでも、綺麗を保てない。
《お豆2》ペットが居る場合は、年1回くらいは業者掃除が◎。
➡︎どうしても毛が詰まって汚れるスピードが早い。
➡︎綺麗を長持ちさせたいなら、年1くらいが理想。
と、こんな感じで
エアコン情報でした〜〜
「でした〜〜〜。」
<あくびしながら失礼だな…。>
ではではみなさん
また来週〜〜〜♪
One thought on “エアコン掃除は大事
-2-”