こんにちは。
「寒さのピークは過ぎました。」
とテレビで言っていました。
確かにあったかくなったかも。嬉しいです^^(寒いのは苦手なもので…)
「いつもポカポカだにゃ。」
< お家の中だからね。顔潰れてるし。笑。>
数日前の話…
ちょっと汚い話になります。(でも、大事な話。)
嫌な方は、以下見ないでくださいね。
「僕のことは見てにゃね。」
< 顔よ、顔。笑。>
はっちゃんは、いっつもコロッコロの良いうんちをします。(1日2回)
が、
ゆるうんちをしました。
ちょっと焦りましたが、
本にゃん(本人)はすこぶる元気!!
<走り回ってるし。笑。>
病院へ連れてくべきか考えました。
判断と言うものは難しいです…。
はっちゃんの今の様子を見る限り
「にゃに慌ててるんだにゃ?」
今この時期、外に連れ出す方がリスクと考え、様子を見ることに決めました。
「食べ過ぎかな?」
消化しやすくするため、
ちょっとだけご飯の量を減らしてみました。
ちょっと、不満そう。
「ご飯減らしたにゃしょ!やめてにゃよ!」
< ごめん。だけどゆるうんちしちゃってるからさ、、ちょっと我慢して。。>
二日目の朝。
うんちを確認。
「ん???!!」
「なんか入ってる!!」
うんちに葉っぱのような大きな異物が混ざってました。
「これって…あれだ。」
異物の正体。
インテリアで飾っていたこの葉っぱでした。。。
幸いなことに、便に血が混ざっていなかったので
腸内は無事でした。
もう。何でも食べちゃうんだから。。
がぶ〜ッ!!!
でも、悪いのははっちゃんではなく私です。
すぐに片付けました。(反省。)
そして、
その後のはっちゃんのうんちの様子はと言うと…
異物が出てきた後は、いつものコロッコロうんちに戻りました!!
「ご飯の量、戻してにゃ〜!!!」
<ごめんね、戻すね! でも本当よかった…。>
長くなりましたが、
『誤飲』は
様々な危険があります。
今回は下痢で済んでよかったですが、それだけで済まない事も十分あります。
「みんにゃ!僕は何も悪くにゃいからね!」
< そうだね、何も悪くないよ、はっちゃん。>
今回の失敗談の発信で
皆さんに再度、
「家に愛猫にとって危険なものはないかな?」
とチェックするきっかけになってくれれば嬉しいです^^
「今、僕の足の長さチェックしたにゃね?やめてにゃ!!」
猫ちゃんは、興味を持ったら
「カジカジ」したり「ちょんちょん」したりしますもんね。
ちょんちょん。
はっちゃんのおかげで
我が家には、物が次々と無くなっていきましたとさ。(めでたし、めでたし。)
「僕が住みやすいお家にしてにゃねzzzz…」
< ははは。。。そうします。>
では、また〜〜〜